明けましておめでとうございます。
雪の心配もありましたが、それほど雪が降ることもなく、穏やかな新年を迎えることが出来ました。
女子棟では、制作したお正月飾りを棟内に飾り、今年の目標を発表し、お手製の鳥居にお参りをしました。
男子棟では、年末にかりん湯で身体を温めたようです。みんな大好きな入浴を、更に楽しめたようでした(o^―^o)ニコ
12月21日にクリスマス会を開催しました。
皆さんビンゴ大会に楽しんで参加してました。
景品として配られた折り紙メダルを嬉しそうに首から下げていました♪
10月30日にグループホームの日帰り旅行で猪苗代方面に行ってきました! 最初に猪苗代湖で白鳥丸に乗って湖の上から紅葉を見て楽しみ、お昼には美味しい中華料理と希望した方が念願のビールを飲んでいました(^^♪ 最後に道の駅猪苗代で買い物をした後、隣にあるいちご園でいちごをお腹いっぱい食べてきました( *´艸`)...
日本赤十字団大戸支部の皆様により、りんどうの家の屋外清掃をしていただきました。
今年2回目の日帰り旅行です。 1回目は丸峯観光ホテルで温泉を楽しんできました。 2回目は会津鉄道、お座トロ列車を楽しみます。
会津若松市文化センター、特設展示場にて障がい者アート展が開かれ、りんどうの家も出品しました。 展示期間:令和4年10月7日~10月13日
地震により厨房からの出火を想定した防災訓練を行いました。
例年であれば、「感謝祭」を開いてご家族の方も交えてイベントを楽しむのですが、コロナ禍もあり、職員と利用者だけで「りんどう祭」と名を替えてイベントを実施しました。
防災訓練を行いました。 利用者全員と避難所になる大戸小学校まで行ってきました。 最後は避難バッグも持っていきます。 みんなが無事に避難完了することができます。